• 2021.09.10 Fri. お知らせ

    SCBF2021「FOREST BATH」セゾン ラベルとグラスができました! (販売所情報追記)

    9月16日(木)、SCBF2021 Day Off企画「FOREST BATH」セゾンの発売が決定しております。

    ボトルのラベルとグラスができあがりましたので、お披露目いたします!

    (下の写真のグラスは2018年のもので今回のものではありません。ビールの色は補正のため若干濃くなっています。)

    テイスティングノート

    色は白濁したゴールド。SRM4くらい。酵母由来の桃のようなフルーティなアロマ。ボディはミディアムロー。フレーバーはグラッシーが前に出たイースティ。苦味がハッキリとしていてドライ。フィニッシュにウッディ(ソラチエース)。セゾン酵母に頼りきった感じではなく、しっかりとして嫌味ではない苦味が全体をまとめている。


    SCBF実行委員がそっと教える「FOREST BATH」の楽しみ方(長文)

    今回のビールは「セゾン」ですが、皆さんが想像している(たぶん)セゾンよりは苦味がハッキリとしています。しかしそれは嫌な苦みではなく、心地よく舌に残る苦味です。「苦いのはイヤ」という方も、あえて試してください。世の中には「心地よい苦み」というものもあるのです。今回苦味を強めにしたのはベルギーのセゾンへのリスペクトです。「セゾン酵母を使えばセゾン」ではなく、セゾンにはセゾンならではの美味しさがあります。それは、複雑な酵母香、多彩な副原料など枚挙にいとまはありませんが、その大切な要素の一つはシンプルに「しっかりとした苦味」もあると考えます。存在感のある苦味が酵母由来のフルーティさとのバランスを取るのです。

    また、今回は副原料は使いませんでしたが、ほんのちょっと小麦を加えて「ファームハウス」らしさを出しています。

    もちろん、ただ苦いだけのビールではありません。トップに香る桃のような香り。まさにセゾン酵母が醸し出したフルーティな香りです。実はそれ以外に「フルーティさ」はなく、あとはホップの香りです。4種類のホップをドライホッピングしたことで香りに多層な厚みを出しました。「フォレスト・バス=森林浴」というコンセプトから、草木の香りを大切にしました。グラッシー(草)の香りはケント・ゴールディングスから、ウッディな香りはソラチエースから、それぞれの存在感がしっかりと出ています。「フォレストの森」を思い出しながら、家でも「フォレスト感」を楽しんでください。そのとき、みなさんの「フォレスト2021」への思いが繋がるのです!

    ■ SCBF実行委員会直販の発売所について

    9月16日に確実に発売されるのは、 ビアセラーサッポロ本店 です

    • 「大丸店」での販売は行いません。
    • 「本店」の営業時間は、9/30までは時短営業(平日 15:00-20:00、土日祝 12:00-20:00)となり、店内利用での飲酒は終日自粛しております。


    ノースアイランド江別工場は9月18日土曜日の工場直売デーからの発売となります。 予約グラス引き換え期間中のノースアイランド江別工場での発売日は以下となります。(土曜日および祝日のみ)

    9月:18日(土)・20日(祝)23日(祝)・25日(土
    10月:2日(土)・9日(土)・16日(土)

    ■上記販売所に伴う大切なお知らせ( 「入場制限」やグラスの交換期限などについて)

    こちらのページにまとめてあります。お買い求めの前にご確認をお願いします。

    「FOREST BATH」実行委員会直販に伴う大切なお知らせ

    ※この「FOREST BATH」は、グラスのご予約と関係なく、どなたでもお買い求めいただけます


    ■SCBF実行委員会直販 以外の販売所

    ビアセラーサッポロ本店、ノースアイランド江別工場以外での販売もございます。(樽ビールはSCBF実行委員店舗のみでのご提供となります。提供時期は各店により異なります)


    販売先は以下の予定です。発売日は各店で異なります。詳しいお問い合わせは各店までお願いいたします。

    <北海道>

    • ロコベイス(伊達)
    • 稲村屋(函館北斗)
    • YUTAKA(北広島)
    • 酒のたなか(札幌・北24条)
    • 山田商店(江別)
    • 地酒のおおつ(江別)
    • グランヴァンセラー東急(さっぽろ東急百貨店)
    • チーズの店コンテ(札幌・円山)
    • つるぼーの家(鶴居村)
    • ワインの円山屋(札幌・Paseo West 1F)
    • ワインの円山屋(札幌・マルヤマクラス 1F)


    <本州>

    • のだや(東京)
    • ビアショップ リャマ(東京)


    <その他>

    • Otomoni <オトモニ>(ネット通販)


    ■ オンライン販売について

    遠方にお住まいの方、どうしても外出を避けたい方のために、ノースアイランドのオンラインショップでも9月16日(木)午前より「FOREST BATH」を販売開始いたします。
    また、同日より限定100セットとなりますが、グラスセットの販売も行います。
    グラスセットの販売数は少なくなっておりますのでご注意ください。


    ノースアイランド・オンラインショップ
    https://northislandbeer.shop/


    ◎グラス不要の方
    「FOREST BATH」単体での購入が可能です。梱包の都合上、注文単位は3本・6本・12本・24本となります。


    グラス希望の方
    グラスセットは下記の2種類からお選びください。6本ギフト箱での発送のみとなります。
    グラス1個の場合)グラス1個+ビール5本
    グラス2個の場合)グラス2個+ビール4本

    グラスセットは売り切れました。ありがとうございました。グラスなしのセットはお買い求めいただけます。

  • 2021.09.09 Thu. お知らせ

    SCBF2021 Day Off 企画 動画第4弾を公開しました。「BIA HOI カタコト テレビショッピング」編

    いよいよ9月16日(木)の SCBF2021 Day Off企画「FOREST BATH」セゾン 発売日が近づいて来ました。

    このビールの発売を記念して、皆様に楽しい追加情報があります。

    今回の案内役は、 SCBF実行委員の「BIA HOI カタコト」のイーリンからです。



    「BIA HOIカタコト テレビショッピング の巻」

     

    SCBF2021 DAY OFF オリジナルLINEスタンプ『うごくよ♪ みんなのモリくん』LINEスタンプのご案内です。


    SCBF史上、最もファンキーなデザインで登場した2021バージョンのモリくんは、ビールと音楽が大好きです。いつも踊りながら歩くモリくんは、LINEスタンプになってもやっぱり自然と動き出してしまうのです。

    そんなモリくんを あなたのスマホのLINEスタンプに追加して、楽しい気分を盛り上げてみてはいかがですか? 


    今回ご紹介した《LINE スタンプ》のご購入はこちらから

    『うごくよ♪ みんなのモリくん』

    https://line.me/S/sticker/16636319


    ビールが大好きなご友人同士の楽しいツールになると嬉しいです!


    過去の「SCBF2021 Day Off」動画

  • 2021.09.03 Fri. お知らせ

    「FOREST BATH」セゾン 9/16発売決定!

    実行委員でビールを造ることを発表しておりました「SCBF2021 Day Off」企画。その名も「FOREST BATH」(フォレスト・バス)。リリース日が9月16日(木)と決定しました!

    ビアスタイルは「セゾン」です。

    発売所・発売期限などの最新情報は、こちらのページにご案内をまとめております。


    SCBF2021「FOREST BATH」セゾン ラベルとグラスができました!

  • 2021.08.23 Mon. お知らせ

    SCBF2021 Day Off 企画 動画第3弾を公開しました。「月と太陽BREWING 白石工場見学」編

    SCBF2021 Day Off 企画。今回の案内役は、 SCBF実行委員の「月と太陽BREWING 」よりオーナーブルワー森谷祐至です。


    「月と太陽BREWING 白石工場見学 の巻」

    今年から「月と太陽BREWING」は、白石区に生産工場を集約しました。

    まだご覧になっていない方も多いと思われる貴重な映像です!

     


    過去の「SCBF2021 Day Off」動画

  • 2021.08.01 Sun. お知らせ

    「SCBF2021グラス」予約終了。逃した方はオンラインで。

    「SCBF2021 Day Off」企画オリジナルグラスの予約販売を7月31日で終了いたしました。

    おかげさまを持ちまして、ご用意した分を完売いたしました。ご購入ありがとうございました。

     

    「Forest Bath」セゾン発売時に、ビアセラーサッポロ本店またはノースアイランド江別工場(※工場直売デーのみ)にて、半券と引き換えにグラスをお渡しいたします。ビールは、9月上旬のリリースを予定しております。

     

    今回グラス予約購入を逃してしまった方、札幌以外にお住いの方、どうしても外出を避けたい方のために、ビールリリース(9月上旬を予定)からノースアイランドのオンラインショップでも販売いたします。当ページおよび各SNSでご案内いたしますのでお待ちください。

    ただし、そちらの販売数は少なくなりますのでご注意ください。

    ノースアイランド・オンラインショップ https://northislandbeer.shop/

     

  • 2021.07.28 Wed. お知らせ

    SCBF2021 Day Off「Forest Bath」の製造風景を動画にしました

    SCBF2021 Day Off 企画「Forest Bath」の製造の模様を動画にまとめました。


    案内をしてくれるのは、SCBF実行委員の NORTH ISLAND BEER 多賀谷です。


    江別工場の模様も見られます。現在、順調に発酵中。出来上がりをお楽しみに!

    過去の「SCBF2021 Day Off」動画

  • 2021.07.24 Sat. お知らせ

    「SCBF2021 Day Off」ビールのスタイルと名前を発表!

    実行委員でビールを造ることを発表しておりました「SCBF2021 Day Off」企画。先日7月20日(火)にノースアイランドビールで実際にビールを仕込んできました。

    ホップ投入
    酵母注入

    さて、SNSでは「ビアスタイル予想」をしておりました。結果はこのようになりました。

    そして、ビアスタイルの発表です!

    今回のビアスタイルは「セゾン」です。三分の一の方の予想通りでした!


    「セゾン」は、ベルギー・ワロン地方の農家醸造所が発祥と言われるビアスタイルです。フランス語で「季節」を意味する Saison という言葉の響きもあり、人気のビアスタイルとなっています。また、「夏に農作業の合間にのどの渇きを潤すため造られた…」という説明が印象的であることで、ここ最近は「夏のビール」として定着してきた感のあるスタイルです。


    出自の理由から、造り手次第で原料や造り方や大きく違うのが「セゾン」というビアスタイルです。「色合い」「苦み」「アルコール度数」「副原料」のすべての要素において、とりとめなく味わいの幅が広いのが特徴です。クラフトビールの本場アメリカでは「ファームハウス」(=農家)とも言われているのですが、そちらの言葉の方が(「セゾン」よりも)このビアスタイルを的確に伝えているのではないかと思います。


    現実としては、「セゾン酵母」という特別なエール酵母を使用するスタイル、とまとめてしまってもよいでしょう。酵母の香りと風味を楽しむビアスタイルです。今回は「フレンチ・セゾン」というヨーロッパ由来のセゾン酵母を使っています。

    このビアスタイルを代表するベルギーの「セゾン・デュポン」に倣って苦味を尊重し、想定IBUは30と高めに設定しました。最終的なアルコール度数は標準的な6%を目指し、飲みごたえを重視します。

    「ファームハウス」という由来から副原料の使用も検討しましたが、今回は見送り。その代わり、小麦麦芽を加えています。

    ホップは7種類を使用。Galena, Mittelfruh, Saaz, Chinook, East Kent Goldings, Fuggle, Sorachi Ace。


     

    そして、ビールの名前は「Forest Bath」(フォレストバス)と決まりました! ずばり「森林浴」という意味です。

    フォレストの会場をイメージさせる「森林」で飲むようなビール、という意味で、今回のビールの味のコンセプトにもなっています。

    上にホップの名前をずらずらと書き連ねました。これらのホップの香りの特徴を表すと、アーシー(大地)やグラッシー(草)という言葉になります。さらにパイニー(松)が全体のトーンを統一させ、北海道生まれのSorachi Aceでアクセントを付けます。フルーティな香りは、ホップ由来ではなくセゾン酵母にお任せすることにしました。


    今回は、ボトル詰めのビール販売がメインとなります(樽詰めは実行委員各店舗のみでの限定リリース)。まだまだ外出が厳しい現状ですから、ステイホームでもビールを楽しんでもらいたい、という思いがあります。

    家の中でリモートで味わっても、ビールにはフォレストの会場のような「大地」や「草」の香りがあります。そこを感じた瞬間に、みんなの気持ちが「フォレスト」というひとつの思いとなって繋がってほしい、という実行委員の気持ちを込めました。
     

    ビールの完成はまだまだ先です。現時点では発売時期をお知らせできませんが、8月末~9月にかけてのリリースになると予想されます。

    「SCBF2021グラス」予約も7月いっぱいまで行っておりますので、実行委員各店舗でお買い求めください。一部店舗では売り切れていますので、お急ぎください!

  • 2021.07.15 Thu. お知らせ

    Youtube チャンネルをはじめました

    Sapporo Craft Beer Forest のYoutubeチャンネルをはじめました。ぜひ登録をお願いします!

    https://www.youtube.com/channel/UCLXmSbwPtLLoMXnX2LzeQMw


    第1弾動画は、Maltheads 坂巻によるオリジナルビール&グラス制作のおしらせです。

    オリジナルビール仕込みの模様など、今後新しい動画を発信していきます。お楽しみに!

  • 2021.07.13 Tue. お知らせ

    「SCBF2021グラス」製作決定!

    「SCBF2021 Day Off」企画、実行委員でビールを造ることを前回発表いたしました


    今年はさらに「SCBF2021ビール」をおいしく飲める「オリジナルグラス」も製作いたします!


    毎年人気の「フォレスト」オリジナルグラス。昨年は作ることさえできませんでしたが、今年は新しいデザインで登場します。


    ただし、グラスのみの販売はなく、「SCBF2021ビール」購入ご予約とのセット販売となります。

    まず、7月16日(金)よりSCBF実行委員各店で「オリジナルグラス付ビールセット券」(以下「グラス付ビール券」)を販売開始いたします。グラスとの実際の引き換え時期は、ビール発売予定の9月上旬(予定)となります。

    グラスの数には限りがございますので、どうぞお早めにお申し込みくださいませ。

    16日より販売の「グラス付ビール券」


    価格:1個1000円(税込・ノベルティグッズ付・ビール代含まず)※現金のみ

    グラス限定数:500個 ※グラスの在庫がなくなり次第、予約受付を終了いたします。

    「グラス付ビール券」の販売時期:7月16日(金)~7月31日(土)


    グラス購入条件:

     グラス1個につき「フォレスト2021オリジナルビール」(700円・税込)を「2本」または「5本」ご予約いただくこと。

     2本ご予約の場合:「グラス付きビール券」1000円+ビール2本1400円

     5本ご予約の場合:「グラス付きビール券」1000円+ビール5本3500円


     ※グラス2個以上ご希望の方は、いずれかのセット本数を追加予約してください。

     ※9月のグラス引換時には追加でのビール購入も1本単位で可能です。


    「グラス付ビール券」販売場所:SCBF実行委員各店のうち、以下の店舗


     ※店頭での受付のみとなります。各店とも、電話やメールなどオンラインでの予約はできません。
     ※店舗での予約や受け取りが難しい方は、9月上旬から開始予定のノースアイランドビールのオンラインショップをご利用ください(末記)。



    「グラス付ビール券」引換場所:

    「グラス付ビール券」は、9月上旬(予定)に以下の2店舗でビール購入と同時にグラスと交換できます。

    • BEER CELLAR SAPPORO本店(札幌市中央区南1西12)
    • ノースアイランド江別工場(江別市元町11−5) ※直売営業中のみ(営業時間:土曜・祝日10〜16時)

     ※「グラス付ビール券」は実行委員会各店舗で購入できますが、グラス引換は上記2店舗のみとなります。ビールを同時購入していただくのに「酒販免許」が必要となるためです。



    その他:

    • 9月上旬販売予定の「フォレスト2021オリジナルビール」は、この「グラス付ビール券」をご購入いただかなくてもお買い求めいただけます。
    • 札幌以外にお住いの方、どうしても外出を避けたい方のために、9月上旬からノースアイランドのオンラインショップでも販売いたします。そちらの販売数は大変少なくなりますのでご了承ください。
      ノースアイランド・オンラインショップ https://northislandbeer.shop/
  • 2021.07.11 Sun. お知らせ

    SCBF実行委員会でビールを造ります!

    前回を告知した「SCBF2021」、いよいよ「何」をするかの発表です。


    SCBF実行委員会でビールを造ります!


    フォレスト9年目にして初めてのこととなります。

    ビアフォレストオリジナルビール 計画中
    ビアフォレストオリジナルビール 計画中


    「フォレスト」当日はたくさんのビールが並びます。中でもフェスのために造られるオリジナルビールは、みなさんも楽しみにされていることでしょう。これまでもお客様からは「実行委員のみんなでビール造らないの?」という声も頂いておりました。


    2年連続での不開催が決まった今回、実行委員の「ノースアイランドビール」が「みんなでビール造ろうよ!」と旗振り役になってくれて、ついに実現の運びとなりました。


    しかし、実際のところ「ビールを造る」ってそんな簡単な話じゃないんです。


    中堅ブルワリーから狭小ビアバーまでバリエーション豊かな実行委員。でも全員が間違いなく「ビールのプロフェッショナル」です。一口飲めば、そのビールの素性は分かってしまいます。


    そんなわれわれが造るからには「恥ずかしい」ものは造れない…。「フォレスト」という名がつくならなおのこと。そんなプレッシャーもあるのです。でも今回は、フォレストを楽しみにしてくれるみなさまのために、フォレストのビールを造ることに決めました!


    ビールは一体どんなビールなのか!?  スタイルは?スペックは? みなさん気になるところだと思いますが、詳細はまだヒミツです。でも、われわれのプライドをかけてきっとおいしいビールを造ります。
    具体的なリリース時期も現在ではまだ発表出来ません。だいたい「夏の終わりごろ」とだけ、今はお伝えいたします。

    続報

    ビールの名前は「Forest Bath」。ビアスタイルはセゾンとなりました。こちらの記事もご覧ください。